festival2022 【記念写真・プロフィール写真撮影サービス】 2023年1月29日 高級バックギャモンボードを前に、プロが写真撮影するサービスです。大会参加の記念、そしてSNSなどで のプロフィール写真にも使用できます。 料金:1回500円(数点撮影します。5分程度) 受付:SHOPにて申し込みし、名前とメールアドレスを記入してください。 撮影:ホワイエにある特製ブースで撮影します。 ボードは用意しま... webadmin
festival2022 立体囲碁「玉碁」体験コーナー出現! 2023年1月29日 https://youtu.be/lEMMV21UENk 平面から3Dへ進化!正12面体の碁盤で楽しむ新感覚の立体囲碁!「玉碁」がフェスティバルに登場します。オブジェに見えますが実は立体の囲碁。プロ棋士監修で初心者から経験者まで楽しく遊べます。 5月4日 11時頃~18時まで。 参加費無料 開発者の中尾誠さんのNote... webadmin
festival2022 謎屋珈琲店プレゼンツ 謎解きイベント! 2023年1月29日 謎屋珈琲店プレゼンツにより、「バックギャモンフェスティバル2022」会場内にて周遊謎を実施します。入場、参加費無料! ただしバックギャモンのルールの知識(超基本的なものだけでOK)が必要なので、これを機にぜひバックギャモンというゲームについて知ってみてください。 今すぐ挑戦できる第一の謎はこちら! ... webadmin
festival2022 初心者体験コーナー 2023年1月29日 バックギャモンをやったことが無い人、ルールが分からない人、経験が少なくて大会に出る勇気がない人、ボードでのマナーなどを教えてほしい人、こちらのコーナーで日本バックギャモン協会のインストラクターやボランティアが1から優しくお教えします。 日時: 連日11時、14時、16時から開催。 参加費:無料特にお申し込みなどは必要... webadmin
festival2022 第10回バックギャモン検定 2023年1月29日 バックギャモンフェスティバル 2022 初日の 5月3日(火・祝)の 11:00(受付開始は 10:30)より、3年ぶりに「第10回 バックギャモン検定」を実施します。 今回は記念すべき第10回ということで、プレゼントやオンラインでの振り返り会も企画中です。また、ゴールデンポイント出版の書籍、Tシャツ等の即売会も予定し... webadmin
festival2022 テキーラナイトが帰ってくる! 2023年1月29日 2019年のフェスティバルで大好評を博した、あのテキーラナイトが5月4日に帰ってくる!https://festival.backgammon.or.jp/イベント/#tequila 参加者にはテキーラ1杯付き! プレイするにつれてもっと飲めます。(ノンアルコールもあります。泥酔は禁止。)当日はスペシャルテキーラバーも出... webadmin
festival2022 上田英明の初中級向けスペシャルセミナー開催決定! 2023年1月29日 上田英明氏による初中級向けのバックギャモンセミナーを開催します。日時:5月5日10時15分~11時まで参加費:1000円(創設会員、大会協賛者は無料)会場:ステージ裏の特設ルーム(VIPルーム横)参加申し込み:必要なし。当日会場にお越しください。 上田英明 プロフィール(Twitter: https://twitter... webadmin
festival2022 メルボルンオープン協賛決定! 2023年1月29日 今年の日本選手権の優勝者は、来年1月のメルボルンオープンに招待されます!南半球のメルボルンは1月がちょうど夏の真っ最中。暖かくてとても過ごしやすいですよ。また、この時期は全豪オープンやオージーミリオンなど様々なイベントが目白押しです。 招待パッケージには飛行機代、ホテル代、$1000トーナメントの参加権が含まれます。ま... webadmin
festival2022 どうぶつ三盤 体験会 2023年1月29日 どうぶつ三盤(どうぶつしょうぎ、にゃんこならべ(連珠=競技用五目並べ)、おさんぽギャモン)をすべて体験できます。この機会にいろいろなゲームを覚えよう!全て体験すると福引が引けます。 日時:5月3日 13:00~18:00 5月5日 10:00~17:00(予定) 参加費:無料... webadmin
festival2022 頭痛・腰痛改善研究所 からだLaboの出店決定! 2023年1月29日 大会の待ち時間に頭と体をリフレッシュ! 2019年に初出店したterapiaがとしてパワーアップして再出店いたします。 【過去の痛みも未来の痛みも取り除いていく】をモットーに、押したり揉んだりせずに辛い首や肩・腰など全ての症状にアプローチする技術をお楽しみいただければ幸いです。またご来店いただいた方には、ご自宅でできる... webadmin